落語家の笑福亭智六(しょうふくてい・ちろく、本名・畑山浩志=はたやま・ひろし)さんが5月29日、持病の悪化のため大阪市内の病院で死去。45歳。神戸市出身。通夜・告別式は遺族の意向により近親者だけで執り行われた。
ネット上では、今年3月に終了したNHKのタモリの冠番組「ブラタモリ」の名を挙げる声が多くみられた。「テレビ朝日でブラタモリみたいな番組をタモリがやっている」「雰囲気もブラタモリ」「もうブラタモリにしか見えなくて」「ブラタモリかと思った」「民放版ブラタ ...
近くの坂田小の児童ら約30人が参加。田のあぜ道から網を振るい、ニゴロブナやゲンゴロウブナ、ドジョウなどの10種類近くの生き物を捕獲した。30センチ超のマナマズを捕らえた児童は「めっちゃ重い。触るとヌルヌルで気持ちよかった」と泥のついた顔で笑った。
障害の有無にかかわらず多様な出店者が集う「みんなのマーケット」が1日、蒲郡市竹島町の竹島園地俊成苑(しゅんぜいえん)であった。障害者や高齢者、親子連れらが一緒になって、演奏やゲームを楽しんだ。
地元の生産組合に加盟する4園で開催。杉本さくらんぼ園では、豊かな甘みと酸味のバランスが良い主力品種の佐藤錦、濃厚な甘みの紅秀峰(べにしゅうほう)をはじめ、香夏錦(こうかにしき)、高砂などが収穫期を迎え、間もなくナポレオンや南陽に移行する。園主の杉本勇 ...
歩行大会は、琵琶湖の環境保全チャリティーを目的に2014年に開始。コロナ禍で中止した年もあり、昨年までの9回で計1650万円を寄付してきた。有志が集う実行委員会での継続が難しくなり、今大会を最後に幕を閉じることになった。
稲沢市平和町の須ケ谷川の遊歩道を、約1500個の風鈴で彩る催し「風鈴ストリーム」が1日に始まった。9日までの期間中の土日には、風鈴の絵付けなどの体験も楽しめる。
さまざまなジャンルの芸術作品を展示する「アートセッションin旧市川家住宅」が1日、日進市野方町の国登録有形文化財「旧市川家住宅」で始まった。本展示は9日まで。高校生以下の作品を集めた関連企画は16日まで。
美浜、南知多両町にある同社の農園で採れた「南高梅」を使用。参加者は青々として肉厚な実を手に取って水洗いした後、竹串でヘタを取った。氷砂糖と梅を瓶に交互に入れ、仕上げにホワイトリカーとりんご酢を、それぞれの瓶に注いだ。梅酒は6カ月間、シロップは1週間ほ ...
7月6、7日に名古屋市東区の「徳川園」で行われる将棋の「伊藤園お~いお茶杯第65期王位戦」(中日新聞社など主催)7番勝負第1局に合わせ、ジェイアール東海ツアーズが「初手」の見学や「勝負めし」を体験できる特別ツアーを企画している。
長谷川博己主演のTBS系日曜劇場「アンチヒーロー」(日曜午後9時)の第8話が2日、放送され、平均世帯視聴率が10・2%、個人視聴率は6・5%(関東地区、ビデオリサーチ調べ)だったことが3日、分かった。
あわら市出身の俳優中嶋宏太郎さん(57)が所属する劇団前進座(東京)は23日、福井市のフェニックス・プラザで、浄土真宗・開祖の親鸞と妻恵信尼(えしんに)を描いた舞台「花こぶし」を上演する。中嶋さんが福井県東京事務所(同)を訪れ、公演をPRした。