【読売新聞】 舘ひろしと柴田恭兵。共に70歳を超えているのに、スマートでダンディー。そんな2人が8年ぶりにコンビを組んだ「帰ってきた あぶない 刑事 ( デカ ) 」が公開中だ。「年寄りが頑張っている娯楽作品なんてないから、面白いん ...
晃華学園中学校高等学校(東京都調布市)は5月23日、津田塾大学(東京都小平市)と高大連携協定を締結しました。晃華学園の高大連携協定は、東京外国語大や上智大、日本女子大に ...
【読売新聞】先日、スマートフォンに収められている写真を何げなく眺めていると、実に数万枚もの写真が保存されていたことに驚いた。レストランで出された料理、仲間らとの集合写真――。同じような構図のものが何枚もある。ほかにも、切り抜き代わり ...
【読売新聞】 カリッとした食感で、口の中に鶏肉のうま味とスパイスの香りが広がる――。宮崎市中央通の居酒屋「 初代 ( はつだい ) 商店」の「宮崎県産 ひな丸鶏の半身唐揚げ」が、第15回からあげグランプリの素揚げ・半身揚げ部門で最高 ...
【読売新聞】 週明け3日の東京株式市場で、日経平均株価(225種)の終値は、前週末比435円13銭高の3万8923円03銭だった。2営業日連続で値上がりした。 前週末の米国で物価上昇(インフレ)への警戒感が和らいで長期金利が低下し、 ...
【読売新聞】現在勤めている会社は「ホワイト企業」だけど「ゆるブラック」――。20~30代の若手・中堅社員らの約7割が、自身の勤務先を働きやすい「ホワイト企業」だと認めているものの、そのうちの約4割は勤務先について、仕事にやりがいを感 ...
【読売新聞】 静岡県富士市は3日、富士山の撮影スポットとして人気が出ている市内の「富士山夢の大橋」に駐車場を開設し、交通誘導員2人を配置した。住宅街にあるにもかかわらず多くの外国人観光客らが訪れ、迷惑行為が問題になっていた。富士山を ...
【読売新聞】 自動車などの量産に必要な「型式指定」に関する不正が相次いだ問題を受け、国土交通省が自動車関連メーカーに求めた不正の調査で、国交省は3日、トヨタ自動車、マツダ、ヤマハ発動機、ホンダ、スズキの計5社で不正が確認されたと明ら ...
自動車などの量産に必要な「型式指定」に関する不正がトヨタ自動車で判明したことを受け、国土交通省は4日午前から、愛知県豊田市のトヨタ本社に対し、道路運送車両法に基づく立ち入り検査を行う。 国土交通省 ...
【読売新聞】 自動車などの量産に必要な「型式指定」に関する不正が相次いだ問題を受け、国土交通省が国内85社の自動車関連メーカーに求めた社内調査で、不正が確認された現行生産中の車種は次の通り。 ▽トヨタ自動車(3車種)=ヤリスクロス、 ...
【読売新聞】 トヨタ自動車は3日、型式指定の申請に関する社内調査の結果、生産終了を含む7車種で、国の基準と異なる方法で試験を行っていたことが判明したと発表した。 異なる方法で試験を行っていたのは、生産中のカローラフィールダー、カロー ...
【読売新聞】政治部デスク 黒見周平 合意内容がこれほど即座に踏みにじられる国際会議も珍しい。 5月27日に韓国・ソウルで行われた日中韓首脳会談のことだ。3か国首脳は共同宣言で、朝鮮半島と北東アジアの「平和、安定」は「共通の責任」だと ...